

なんばの天然だしスープと厳選かも肉で作るアレンジレシピ!
自慢のスープでなんでも美味しく仕上がります。
焼き鴨しゃぶ
合鴨肉と旬のお野菜でつくるオリジナル焼きしゃぶ。
自家製特製スープにくぐらせて、柑橘や薬味を合わせてさっぱり、おいしく。
■作り方
- 鉄鍋やグリル鍋にサラダ油(少々)を敷く。
- 鴨肉※、野菜などお好みの具材を焼く。
- 自家製特製スープ※にくぐらせてお召し上がりください。お好みで香りのある薬味を添えて。
※「鴨肉&スープセット」に含まれています。
■おすすめ食材
- 具材…白ねぎ、かぼちゃ、ししとう、おくら、しめじ
- 薬味…すだち、白髪ねぎ、みょうが
POINT
鴨肉から出る脂は軽く拭き取りながら焼くことで、鴨肉も具材もよりあっさりいただけます。
「鴨肉&スープセット」はこちら
冷やだし鴨茶漬け
焼いた合鴨肉とあったかごはん、冷たい自家製特製スープでつくる、上品な旨みのひんやりお茶漬け。
■作り方
- 鴨肉※をさっと焼いて温かいごはんに盛る。
- 冷水で割った自家製特製スープ※をかける。
- 薬味を添えてお召し上がりください。
※「鴨肉&スープセット」に含まれています。
■おすすめ薬味
POINT
鴨肉は軽く塩を振って焼くとお肉の旨みが引き立ちます。自家製特製スープはお好みの味になるよう調整してください。
「鴨肉&スープセット」はこちら
冷やし
鴨ぶっかけ蕎麦
自家製特製スープでいただく、焼き合鴨肉の冷たいぶっかけ蕎麦。
鴨とおだしの旨み、県産蕎麦の素朴な味わいをたのしんで。
■作り方
- 冷水でしめた蕎麦を盛る。
- 冷たく冷やした自家製特製スープ※をかける。
- さっと焼いた鴨肉※、薬味を添えて完成。
※「鴨肉&スープセット」に含まれています。
■おすすめ薬味
POINT
暑い時季には冷たい自家製特製スープ、寒い時季には温かい自家製特製スープ、冷、温どちらもたのしめるぶっかけ蕎麦です。
「鴨肉&スープセット」はこちら
トマト鴨すき焼き
トマトと自家製特製スープで煮込む、合鴨肉のオリジナルすき焼き。
夏野菜の甘みとおだしの旨みが、コクのある鴨によく合います。
■作り方
- 鉄鍋やグリル鍋にサラダ油(少々)を敷いて野菜の表面を軽く焼く。
- 自家製特製スープ※とトマトを加え、トマトがとろりとするまで煮込んだら鴨肉※をさっと煮込んでいただきます。
- 残ったおだしにごはんを加えて煮込み、ミックスチーズを散らせばシメにぴったりなリゾットに。
※「鴨肉&スープセット」に含まれています。
■おすすめ食材
POINT
野菜はとろっと柔らかく、鴨肉は硬くならないようさっと煮込んで。
「鴨肉&スープセット」はこちら
薫りをたのしむ
紅茶鴨の
炊き込みごはん
香ばしい炭火焼き紅茶鴨の旨みと、まいたけとごぼうの薫りをたのしむ炊き込みごはん。ほっこり、優しい味わいです。
■材料(2合分)
- 紅茶鴨もも炭火焼※100g
- 自家製特製スープ※200ml
- 米2合
- 水250ml
- ごぼう(ささがき)1/3本分
- まいたけ1/2株
※「鴨肉&スープセット」に含まれています。
■作り方
- 炊飯釜に研いだ米、自家製特製スープ、水を入れてひと混ぜする。
- 紅茶鴨もも炭火焼、ごぼう、まいたけをのせて炊飯する。
POINT
土鍋でもおいしい炊き込みごはんができます。食材を土鍋に入れて蓋をし、強火にかけて一度沸騰させて弱火で約15分、火を止めて蓋をしたまま約10分蒸らします。
「鴨肉&スープセット」はこちら
鴨とたけのこの
スパイス
キーマカレー
合鴨の粗挽き肉の旨みとたけのこの食感をたのしめるキーマレー。
自家製特製スープの和の旨みとスパイスが鴨のおいしさを引き立てます。
■材料(7~8皿分)
- 合鴨肉(粗く刻む)※500g
- 自家製特製スープ※250ml
- にんにく、しょうが(みじん切り)各1かけ分
- 玉ねぎ(みじん切り)1玉分
- たけのこ(7~8㎜各)小1本分
- カットトマト缶200g
- サラダ油大さじ1
- 塩適量
- ガラムマサラ小さじ1
- ホールスパイス
- ・コリアンダー小さじ1
- ・クローブ、カルダモン各5粒
- ・フェネグリーク小さじ1
- ・鷹の爪(種を出す)1本
- パウダースパイス
- ・クミン大さじ1.5
- ・コリアンダー大さじ1
- ・パプリカ大さじ1/2
- ・カイエンペッパー小さじ1/2~
- ・ガラムマサラ小さじ1
※「鴨肉&スープセット」に含まれています。
■作り方
- 鍋にホールスパイスとサラダ油入れて中弱火にかける。シードの香りがしてパチパチと弾けたら、にんにく、しょうが、玉ねぎを加え、中火であめ色になるまで炒める。
- パウダースパイスを加えて「1」と馴染ませるように炒める。中火で鴨肉とたけのこを加えてさらに炒め、カットトマトを加えて水気を飛ばしながら練るように炒める。
- 自家製特製スープとガラムマサラを加えて約15分くつくつ煮込み、塩で味をととのえる。
POINT
香味野菜はじっくり炒めて香りや甘みを引き出します。ターメリックライスやパクチー、ピクルス等をご用意いただくとよりおいしくいただけます。
「鴨肉&スープセット」はこちら
紅茶鴨の
夏野菜パエリア
炭火焼き紅茶鴨と夏野菜でつくる本格パエリア。
香ばしい鴨の旨みとおだしの香りをたのしむ、彩りのよい夏のパエリアです。
■材料(2〜3名分)
- 紅茶鴨もも炭火焼き※80g
- 玉ねぎ(みじん切り)1/4玉分
- 米1合
- 自家製特製スープ※100ml
- 水130ml
- サラダ油大さじ1.5
- 夏野菜お好みで(下記は参考)
- ・パプリカ赤・黄(7~8㎜角)各1/6個分
- ・茹で枝豆10さや分
- ・とうもろこし(粒)大さじ2
- ・ミニトマト(2等分)6個分
※「鴨肉&スープセット」に含まれています。
■作り方
- フライパンにサラダ油を中火で熱し、玉ねぎを加えてしんなりするまで炒める。
- 研いだ米を加え、全体に油がまわって米が白っぽくなるまで炒める。
- 自家製特製スープと水を加えてひと混ぜする。鴨肉と野菜をのせて蓋をし、米に火が通るまで中火で約15分炊く。
- 蓋を取って水分を飛ばしながら約5分加熱する。
POINT
【1】 米を炊く時は、様子を見て水分が足りないようなら水を少し足し、米がお好みの硬さになるよう調整してください。
【2】 彩りに焼いたズッキーニや、イタリアンパセリを添えても。
【3】 アウトドアで調理する場合は、風で火力が弱まりやすいので、少し強めの火で調理してください。
【4】 炊飯器でもピラフのようなおいしいパエリアができます。※分量は倍量がおすすめ。炊飯釜に炒めた米と玉ねぎ、自家製特製スープと水、具材を入れて炊飯します。フライパンで作るパエリアに比べ、しっとり、ふっくらとした炊き上がりに。
「鴨肉&スープセット」はこちら